忍者ブログ
HOME > 皇兵交響楽団の記事 RSS   Admin NewEntry Comment
色んなDTMerの集う、なかよしブログです。
  • 2024.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.05
皇兵交響楽団
[PR]この日記はが書きました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(・∀・)!この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

何気に今開催中のCelestia6に出場していました(´・ω・`)
PCゲームBGMアレンジイベント Celestia6 -Melodies of Memories-

パソコンで発売されたゲームの曲限定のイベントなんですが、我々皇兵交響楽団、『第4のユニット』というマイナーにもほどがあるゲームの曲のアレンジで出しちゃいましてな(´・ω・`)
みんな知ってる曲のほうが盛り上がると分かっていながら、ググっても出てこないようなゲームで出しちゃってほんと申し訳ないって感じっす(´・ω・`)

さらにまた(今回も)周りのレベルが高いこと高いこと・・!
当日時間が合わなくてラジオ聞けなかったんですけど、これリアルタイムで聞いてたら自分の番来て欲しくなくてストレスで胃に穴が空いてたかもしれん(;・∀・)
こんなハイレベルな中に4トラックしかないような曲で出ちゃって、それも申し訳ないって感じっす(´・ω・`)

3/30まで投票を行ってるので、興味のある人は是非行ってみたらいいよ!(・∀・)
PR
絵日記機能この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

みすたぁさんにふと「忍者ブログに絵日記機能が実装されてるの知ってる?」
みたいなことを言われたのでテスツ

これでいいのかな?
うるさい(´;ω;`)この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。 

なんか今日うちの地下で下水工事やっててですね、一日中家の中に爆音が響き渡っていました。
 昨日徹夜で丸一日寝るつもりだった俺の予定は見事に狂わされたわけですよ、ええ。 
ロクに寝てないせいなのか、頭痛と吐き気がずっと続いています。 
お腹も痛いしノドはガラガラだしアタマは痛いし今週末のセレスティアラジオは聞けないし、いいことないです。 

更にどうも聞くところによると、その下水工事は明日も来るらしく、また丸一日爆音に苛まれることになりそうです。
 おまけにどういうわけか、工事が来てる間は我が家のトイレが使用不可とのこと。
 もう俺明日発狂するかもしれん(´;ω;`)



↓ 全然関係ないけどネットで見つけたゾーマ第2形態のボツ案 


 …これボツになってよかったな(;・∀・)
リニューアルしたいこの日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

最近みなさんどうですか、元気してますか。
どうも最近楽団内で風邪が流行しているようで、頭痛とか頭痛とかもうひどいんです。
花粉症がないだけマシですけど、それでもしんどいですね、早く治したいです。

そういえば近々サイトのリニューアルを敢行しようと考えてます。
最近色々あって全然更新できてなかったのですが、ようやく時間が取れそうなので、まずはリニュといた感じで。勉強やら作業する前に部屋の掃除したくなるのと一緒の感覚ですね。というか今のサイト自分で更新できないので何とかしなきゃいかんかったんですが;;;

ふぁいすたさんが最近めっきり音沙汰ないのが心配なんですが、大丈夫なんだろうか・・(´・ω・`)
昼間の焼肉屋は穴場この日記は皇兵交響楽団が書きました

はいどうもこんばんわ、皇兵交響楽団です。
いやほんと毎日寒いですね。
なんかもう寒すぎて普通のことしか言えなくなってます。
今日は気になったニュースから。


「焼肉店での「1人焼肉」経験者は12.2%」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1085584.html

ふだん焼肉店を利用する人に"1人で焼肉店に行って
>食事"をする『1人焼肉』の経験を尋ねたところ、「ある」
>人は15.8%、回答者全体では12.2%であった。


15%って少なくないかこれ。
俺は焼肉大好きなので多少の偏見はあるかもしれないけど、もうちょっといるかと思ってた(;・∀・)
焼肉食いたいときに必ず誰かと一緒というわけでもあるまい。
一人でいるときに焼肉が食いたくなったらどうするんだろう。

この話を周りにすると、
「一人焼肉なんてリッチだな・・」
と言われた。

これを好意的に解釈するなら
"ホントは俺も一人で焼肉に行きたい。でも金が無いから行けない。"
ということなのだろうか。

このスタンスを取っている人たちに言いたい。
昼定食を食えと。

焼肉に行ったら数千円飛ぶ、みたいな先入観は取り払っていただきたい。
お昼の定食なんて700円程度で食えるところはザラだ(少なくともウチの周りには)。

複数で焼肉に赴いたときには、場の雰囲気からして
『適当に好きなの頼んで皆で食おうぜ。ワリカンで。』
という流れになることが多い。
そんな中で、
「いや、自分はBランチでいいっす。残りの人でワリカンしてほしいっす。」
等と言い出せる人材は極めて稀だと思う。

結果として多大な支出を目の当たりにし、焼肉とは高いものだという誤った観念が形成される。

だが一人焼肉は違う。
一人は自由だ。空気を読む必要が無い。
そこで定食を食えば、数百円でおいしいカルビが、ロースが食べられるんだよ!
(ロースはさすがにムリかもしれんけど(;・∀・)


なんで俺が今日こんな話をするのかというと、先日俺の友人が新しく焼肉屋をオープンしたという話を聞いたからです。
願わくば友人の店に行ってやってください、店の名前とか言わんけど・・!!

爆破の王この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団でっす。
今日生まれて初めて鼻水が凍りました。ホントに凍るもんなんですね。

さて、数日前の日記でyu-sukeさんからレトロゲームバトンが回ってきていたので、
「また俺かよ!」とか思いつつも、大急ぎで作りました。
【ボンバーキングのうた】

懐かしいですよね、ボンバーキング…って言って共感してくれる人が果たして何人いるのか。
ファミコン時代に、初代ボンバーマンの続編として発売されたにも関わらず全く人気が出ず、その後は前作までの路線に戻し、ボンバーマンシリーズから無かったことにされてしまったという悲劇の作品。
確かにムズかしかったけどね、だがあの理不尽な難易度がいい。むしろあの難しさこそがレゲーの醍醐味。
この作品で人気が出ていれば、今頃ボンバーマンは今のような可愛いキャラによるほのぼのバトルではなく、街中でゾンビを爆破して回るバイオハザードのようなゲームになっていたのかもしれません。
そう考えると歴史の分岐点となったソフトですね。

さてこのバトン、一体いつまで続くのかといった感じですが、お次はNasty Childrenことなすちるさんに回してみようと思います。
MNSS2008でオリジナル曲「Fractal」により、見事優勝の栄冠を勝ち取った(と俺が勝手に思い込んでいる)なすちる氏…彼のレトロゲームアレンジを聴いてみたいと思うのは、きっと俺だけじゃないはずだ!!
よろしくお願いします!!
こんばんわ、皇兵交響楽団砲狙撃担当のウソップです。

今日出かけたときに、買ったばかりの新型PSPどっかに落としました。

落としたと思われる場所近辺を数時間に渡って探したのですが、それでも見つからず、結局あきらめて帰宅したんです。もうホント泣きそうでした。



帰宅して数時間後、友人から「こうへいさんのPSP俺が拾っといたよー」という電話がありました。
ビックリです。俺は「ありがとうありがとう」と涙ながらに友人に感謝し、電話を切った途端歓喜の雄叫びを上げました。




結局PSPが見つかって今ちょっとゴキゲンなんですが、よく考えてみると「無くして見つかった」というマイナスプラスの変移があったのみで、全体を通して考えると何もいいことがあったわけじゃないんですよね。

にも関わらず、今俺がゴキゲンであるということが純然たる事実として存在しています。一体俺は何が嬉しいというのか。



そこで自己分析してみると、今俺が喜んでいるのは、やはり今の前段階として「PSP無くして辛い」という感情を通ったことが原因なんでしょう。
さっき辛かったからこそ、差し引きゼロになった今喜べるというか。
最終的に差し引きゼロになったとしても、アップダウンの順序が逆だったら絶対今イヤな気持ちになってたと思うんです。


考えてみるとこれは、ツンデレと同じ原理ですよね。
最初にツンを見せつつ、徐々にデレを出していくことで性質そのものがプラスに見えてくるという。
不良がちょっとでもいい事すると、カンタンに評判上がるのも一緒ですね。


人の感情を左右するのは結果だけでなく、その過程も大事であるということを、俺は今回PSPに教えてもらいました。
もうね、そろそろ何言ってるのかよく分からなくなってきたんだけども、それもこれもここ数日あんま眠れてない上にアップダウン激しくて精神的に疲れててアタマがボーッとしてる状態で日記書いちゃってるからなんですよなどという最終的に言い訳で終わるのかよ!俺のばか!
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

今日晩御飯にミネストローネを作ったんですが、量のこととか何も考慮せずに作ってしまったので大量に余りました。
当分これ食べて生活します。

ミネストローネといえばイタリアン野菜スープのことなんですが、俺はロクに味噌汁も作れないのにミネストローネは作れるんですよ(´・ω・`)
というのも昔「イタリア料理が出来る男はモテる」という話をどこかから聞きつけ、モテたい一心でイタリア料理を特訓したことがあるからなんですけども。



男のモテたいという気持ちは相当なモノです。

思えば我々が音楽を始めたのもモテたいからだったし、ふぁいすたさんもモテる為にギター始めたって言ってたような気がします。



モテる為に音楽を始めた少年達。
その少年達が数年後、公式の場でトイレットペーパーだのハナクソだの連呼するようになったのだなぁと思うと、感慨深いモノがありますよね。
(`・ω・´)・ω・´)この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

ふぁいすたさんがしばらくお休みなので、気分転換にブログのデザインを変えてみました。
それに伴い、タイトルも「確執」から「陰謀」に変更します。どうかよろしくお願いします。


名前がコロコロと変わる当ブログですが、一応それにも理由があるんです。

そもそもこのブログ、元は御浜珠洲たんというネットアイドルを応援するコンセプトで結成された「珠洲ファンクラブ」という名前なんです。
ところが、ある日何気なくGoogle検索していると、石川県珠洲市に実在する別の「珠洲ファンクラブ」を発見してしまったんですね。

こっちは御浜珠洲たん個人の応援団ですが、向こうは石川県珠洲市全体のファンクラブ。
個人と市。民と官。最早そのスケール差から言っても規模が違います。

にも関わらず、珠洲ファンクラブで検索すると、現れるのはこのブログ関連のことばかり。

これでは、本当に珠洲市を愛していて珠洲ファンクラブに入りたいと思っている方が、ネット検索をした時に混乱してしまうという事態が避けられません。

そこで苦肉の策として、ここは我々が引こうと。
我々が寛容な精神で以って、珠洲ファンクラブという名称を向こうに譲ろうではないかと。
泣く泣くそう決心して、ふぁいすたさんは名称を「御浜珠洲の確執」に変更したのだろうと思います。まぁ全部勘なんですが。



ファンクラブから確執、そして陰謀へと流れた当ブログの歴史の影に確かに存在した、ふぁいすたという男の悲しみ、そして想い。
例え彼が居なくなっても、引き継いだ我々がその気持ちを忘れることは決して無いでしょう。

~Fin~
(`・ω・´)この日記は皇兵交響楽団が書きました
こんばんわ、皇兵交響楽団です。

先日お知らせがあった通り、長らくこの珠洲ファンクラブを支えてきた大黒柱、投稿回数41回で断トツトップのふぁいすたさんがしばらくネット不通ということでお休みになります。
彼の日記を楽しみにしていたファンの皆様には大変寂しく感じられることと思われますが、かく言う我々もそのファンの一部である為、気持ちは一緒です。
彼がいつかまた我々の前に戻ってきてくれる日を、一層大きくなって帰ってきてくれる日を、共に待ち続けようではありませんか!嗚呼、ふぁいすた万歳!


しかしふぁいすたさんはいいとして、個人的にはこのブログのコンセプト元である、珠洲たんの消息が心配なんですよね・・。
何かブログも7月くらいから更新ないし、メッセでもとんと姿を見かけないときたもんで、そりゃ心配にもなります。


これはもしかして、珠洲ファンクラブという企画を立ち上げさせといて、珠洲たん、ふぁいすたさんと徐々に消えていき、最終的に俺を一人ぼっちにしてしまおうという回りくどいイジメなんだろうか。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
最新コメント
[06/07 ふぁいすた]
[06/07 ふぁいすた]
[06/07 なすちる]
[06/03 おともてぃ]
[05/29 ふぁいすた]
[03/30 ふぁいすた]
[03/30 ふぁいすた]
[03/29 らいくろ]
[03/06 らいくろ]
[03/04 ふぁいすた]
最新トラックバック
アクセス解析
みんなのRSS
珠洲FC公認賢拝ボタン
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
珠洲ファンクラブ2009 Produced by ふぁいすた&皇兵交響楽団
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]